〜2004年〜


北の哀歌(鹿角)


北海道の限られた場所に棲息するシマフクロウが
赤い本の上に乗り足でページをめくろうとしている…。

レッドデータブックに自らも掲載されている事を示しながらも
「このまま行けば貴方達人間もここに載るかもしれない!」と
睨みをきかせながら警告のメッセージを発信している作品。


微妙に角度の違えるだけでシマフクロウの表情に
凄みがあったり、嘆いているようにも見える。

〜高円宮コレクション〜

※レッドデータブック
国際自然保護連合(IUCN)という世界的な規模による
絶滅のおそれのある野生生物とその生息状況が解説された本。

※撮影:高円宮妃久子殿下

隠れ里(鹿角)


キュウリを好む河童の為の隠れ里(ユートピア)…。

鹿角の素材をキュウリに見立てた差根付となっている。

表面は山水画のようなテイストでユートピアを描き
キュウリの蔓の部分から龍へと変化し、龍の口から
吐き出されるかのように滝が流れ落ちてゆく。

下方の岩の上では河童の3匹が気持ち良さそうに
くつろいでいる姿が彫刻されている。

〜扇蔵〜


へのかっぱ(象牙)



河童が命を助けてもらったお礼に人間に薬を授ける…
そんな伝説をモチーフに一風らしい造形が展開されている。

腰から薬の入った巾着を下げ、口には好物のキュウリをくわえ
「医学」と「好きな事を楽しむ精神的なバランス」さえあれば
病気なんか「へのかっぱ」である…という想いが込められている。



魂の叫び(鹿角)


一風自身が「病的なほどヤバイ」と語るこの作品は
「口から不満の炎をブチまけたかった」当時の自分の姿を
まるでそのまま投影しているかのようであって興味深い…。
身を削って根付を作る一風にとって作品は分身なのであろう。


〜扇蔵〜



水辺の唄(象牙)




蛙が水草の上に登り、頬を膨らませ唱っている。

水草はト音記号の形になっており、その上を走る五線譜に
おたまじゃくしがメロディを奏でているかのような造形は
幅広い音楽を好む一風ならではの作品といえるであろう…。



麒麟(鹿角)




鹿角の素材を活かした造形を見い出して以来
イメージしていた麒麟の図案にぴったりとハマる
素材との一期一会は、かけがえのない楽しみである。

流れるような巻髪のラインが全体のシルエットに絡み
美しさを引き出す全体の構図は目新しくまとめられている。
(鹿角で彫られた麒麟は珍しいかもしれない・・・。)



煮干し(鹿角)〜小根付〜



ひたすら写実性にこだわった作品
その質感は煮干しそのものである。
一風の作風としては珍品小根付。


鰹節(象牙)〜小根付〜

 



ひたすら写実性にこだわった作品
削った痕の模様が気にいっているという…。
一風の作風としては珍品小根付。

Copyright ippu@quricala, All Rights Reserved.